渇水・水道民営化・温暖化~ここ数日のニュースから | 国際協力・NGO情報ブログ:別館

国際協力・NGO情報ブログ:別館

国際協力やNGOについて興味のある分野の情報をまとめています。

sameura.jpg 四国・吉野川水系の早明浦ダム の 利水容量が来週半ばにもゼロになるという。昨日のお昼に貯水率が15%を切り、平年80%以上あるダムには水がない。このダムから水を得る徳島と香川の用 水は第四時取水制限が始まり、貯水率がゼロになると高松でも夜間断水が始まるという(約半分の給水を早明浦ダムに頼っているため)(四国新聞記事 な ど)。1994年以来…ということだが、確かに僕が学部時代に取水制限があった。とはいえ、なんだかんだ言いながら、実際結構断水時間でもどうしても必要 であれば水が出たり(本当はダメなんだろうけれど)していたので、思っていた以上に不便はなかったような気もするが、それでも普段存分に水を使うことがで きる状況から考えると、取水制限があるということそれだけで気持ちの上でもインパクトがある。

 水問題といえば、昨日、国内の上下水道事業への参入を進めることを目的に新しい合弁の上下水道会社「株式会社水世 」というのが設立された(News2u.net日本経済新聞 )。ここに関わったのが総合商社として、また世界の上下水道事業に関わりノウハウを持つ丸紅 、国内の浄水処理施設管理などを全国展開する水道機工 (東レ子会社)、そして水道料金の検診・料金徴収事務を行うジェネッツ (実際ジェネッツは丸紅が世界的な水企業ヴェオリア とともに資本参加している)。いうまでもなく水道法の改正、そして地方自治法改正により公共サービスである上下水道が民間解放されたことが背景にあり、これから徐々に「水道の民営化/民間化/私営化」が進められていくだろう。


→続きはこちらからご覧になれます。